お金のこと– category –
-
インデックス投資記録ー2020年12月実績
みなさん、こんにちは。FP勉強中のahiruです。 2019年から開始したインデックス投資、2020年12月の実績を記録します。 ※今回は、普段より数日早く2020年12月25日時点の状況です。 資産配分(アセットアロケーション) 2020/12/25時点 この資産配分には、生... -
「Rakuten UN-LIMIT」へ乗り換えました
2020年8月下旬に格安SIMに関する記事で楽天モバイルのことを書いてから、4ヶ月ほど経った今、楽天回線へ切り替えました。 切り替えた理由 エリア外だし…と思っていた、Rakuten UN-LIMITがエリアに入っていましたので、切り替えました。 ここ2-3ヶ月の間で... -
インデックス投資記録ー2020年11月実績
ahiruです。 2019年から開始したインデックス投資、2020年11月の実績を記録します。 資産配分(アセットアロケーション) 2020/11/30時点 この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。 保有銘柄 先進国株式 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式... -
リスクとリターンを計算してみた
楽天証券のトウシルで、山崎先生の動画&記事を見かけました。 今回は、1年前に公開された記事をもとに、動画で解説されているようです。 [動画で解説]暗算でできる!ポートフォリオの簡易診断法 個人のリスクとリターン把握の簡便法 今日は、「ポートフ... -
インデックス投資記録ー2020年10月実績
ahiruです。 2019年から開始したインデックス投資、2020年10月の実績を記録します。(いつもより数日早め) 資産配分(アセットアロケーション) この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。 保有銘柄 先進国株式 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外... -
家を買って、売って、また買いました。その1
人生において、1度あるかないかの大きな買い物、それは住宅。 しかし、我が家は、一度買った家を売って、住みかえました。 最初の住宅購入から、売却、そして2軒目の購入の体験について、記録しておきます。 今回は、1軒目の家を購入するまでの振り返り... -
インデックス投資記録ー2020年9月実績
ahiruです。 2019年から開始したインデックス投資、2020年9月の実績を記録します。 資産配分(アセットアロケーション) 2020/10/1時点資産配分 この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。 保有銘柄 先進国株式 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外... -
子どもの医療保険を考える
ahiruです。 子どもが産まれたときに学資保険のほかに検討し、現在加入を保留しているのが、子どもの医療保険です。 何をどのように考えて、保留しているか、入るとすればどれがいいのかをまとめておきます。 公的制度はなにがある? 保険は、「加入してお... -
教育費はどうやって貯めたらいいのかを考える
ahiruです。 皆さんは、教育費ってどうやってためていますか?また、いつまでに、いくら貯めたらいいか、目標を把握できていますか? 子どもが産まれたとき、親に言われたのが「学資保険に入った方がいいよ」というアドバイス。「そっかぁ。そうだよね。大... -
単利、複利の違いってなに?
ahiruです。 投資を行う上で、知っておきたいこと、「単利」「複利」についてまとめます。 単利と複利の違い まずは、以下のグラフをご覧ください。 単利と複利の違い このグラフは、元金100万円を年利5%で20年間運用した場合の運用額推移を表したものです...