ahiruです。3歳の子ども(下の子)が指吸いがなかなかやめられず困っていました。
そんな3歳の子どもが一晩で指吸いをやめられた方法は、ずばり!
絵本『ゆびたこ』のおかげです。
3歳になる前から指吸いをやめさせようとしてきた
3歳になる前までの指吸いをやめさせるための声掛け
「3歳になったら指ちゅっちゅやめようね」
こう伝えると、「うん、3さいになったらやめるよ!」といいお返事。
でも実際、3歳になってからもやめることはできませんでした。
3歳になってからの指吸いをやめさせるための声掛け
「3歳になったから、やめようね」
「指ちゅっちゅしてたら、ゆびたこが大きくなってしゃべるようになっちゃうよ」
これらの声掛けは、いずれも効果がありませんでした。
指を吸い続ける毎日。
眠いとき、寂しいとき、暇さえあれば「ちゅっちゅ、ちゅっちゅ」
一時期、指吸いのことを言いすぎて、それがストレスになってたのかさらに吸い続けるという悪循環に陥りました。
絆創膏を貼ると指吸いはやめられる?
ある日、いつも吸っている右指が赤く腫れ、痛そうにしていました。
「ばんそうこうはる?」と聞くと「うん…」
本人も痛かったようで、すっと貼らせてくれました。
絆創膏を貼ると辞めるかと思いきや、左指を吸い始める始末。
結果、うちの子は、絆創膏ではやめることができませんでした。
指吸いをやめさせるための絵本『ゆびたこ』を購入
「絵本『ゆびたこ』を読んだらやめられた!」という話を見かけて、ダメもとで絵本を購入しました。
本棚に置いておき、気づいたら読もうと考え、わざと新しい絵本が増えたことは伝えませんでした。
本棚に置いたその日、さっそく絵本を見つけました。
読んでほしいというので、読み始めたら…
「ゆびたこ」が「いてっ」と声を上げたシーンを見て、「やめて!」
そこから絵本を読むのをやめ、様子を見ていました。
そうして、その夜から、指を吸わなくなりました。
翌日、保育園でも「もう指ちゅっちゅしないよ!」と高らかに宣言。
『ゆびたこ』の効果は絶大
数ページ絵本『ゆびたこ』を読んだだけで、一切指吸いをしなくなりました。
ただ、絵本を使ったとはいえ、脅すようなやめさせ方だったんじゃないかと感じました。
指を吸わなくなってから(=『ゆびたこ』を読んでから)1週間くらいは、精神的に不安定でした。
いつも以上にイヤイヤが激しく、こちらの反応を見ている様子がありました。
それでも意地でも吸わなかったです。
指吸いをやめて、1か月くらいで、「ゆびたこ」は消えてきました。
次に始まったのは爪噛み…
指吸いをやめられて、「よかったよかった、はい、おしまい」
とはならずに残念なことに、指吸いの代わりに爪を噛むようになってしまいました。
こまめに様子を見て声かけしたり、爪を噛まないように気を紛らわせたり、色々試していますが、まだ爪噛みはやめられていません。
我が家の子供は指吸いの代わりに、爪噛みになってしまいましたが、絵本『ゆびたこ』のおかげで、指吸いは確実にやめられました。
悩んでいる方はぜひ一度お試しください。
以上、『ゆびたこ』で指吸いをやめられたお話でした。
コメント