【2023年】FP技能検定、主催団体の相違点まとめ

ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思った人が、最初に驚くのが、試験の主催団体が2つあることだと思います。

FP技能士試験の主催団体
  • NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)
  • 一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)

日本FP協会ときんざいの試験の違いはなに?
どちらで受けるのがいいの?

ahiru

実は、どちらで受けてもとれる資格は同じなんです。

なぜなら、複数指定試験機関方式というテスト方式がとられているからです。

ちなみに、私は、2021年1月試験のFP3級も2021年5月試験のFP2級も、「きんざい」で受検しました。

個人でも「きんざい」で受検できるのですが、あまり知られていないのかな?

この記事では、ファイナンシャル・プランニング技能検定(以降、FP技能検定)の主催団体の共通点、相違点についてまとめています。

記事を読み終えると、実施団体による違いやどちらで試験を受ければいいか、の判断ができるようになります。

目次

FP試験、日本FP協会ときんざいの共通点

FP試験、日本FP協会ときんざいの共通点

FP技能検定は、複数指定試験機関方式がとられています。

そのため、試験は、日本FP協会ときんざいの2機関が運営しています。

試験の主催団体は異なりますが、どちらが主催する試験を受検しても取得できる資格は同じです。

日本FP協会ときんざいの共通点:試験日

日本FP協会ときんざいの試験実施日は、1級実技試験を除き同じです。

2023年度FP技能検定の実施日と受検申請期間、合格発表日

2023年度のFP技能検定、2級と3級の試験実施日は、次のとおりです。

試験日受検申請受付期間合格発表
2023年5月28日(日)2023年3月17日(金)~4月7日(金)2023年7月4日(火)
2023年9月10日(日)2023年7月5日(水)~7月25日(火)2023年10月20日(金)
2024年1月28日(日)2023年11月14日(火)~12月5日(火)2023年3月8日(金)
時間

学科 10:00~12:00
実技 2級 13:30~15:00 / 3級 13:30~14:30

2023年度FP技能検定1級の実施日と受検申請期間、合格発表日(きんざい)

試験日受検科目受検申請受付期間合格発表
2023年5月28日(日)学科2023年3月17日(金)~4月7日(金)2023年7月4日(火)
2023年9月10日(日)学科2023年7月5日(水)~7月25日(火)2023年10月20日(金)
2024年1月28日(日)学科2023年11月14日(火)~12月5日(火)2023年3月8日(金)
時間

基礎編 10:00~12:30
応用編 13:30~16:00

試験日受検科目受検申請受付期間合格発表
2023年6月上旬~中旬実技2023年3月下旬~4月中旬2023年7月13日(木)
2023年9月下旬~10月上旬実技2023年7月中旬~8月上旬2023年10月27日(金)
2024年2月上旬~中旬実技2023年11月上旬~12月中旬2024年3月15日(金)

2023年度FP技能検定1級の実施日と受検申請期間、合格発表日(日本FP協会)

試験日受検申請受付期間合格発表
2023年9月10日(日)7/13(木)~8/3(木)11月7日(火)

日本FP協会ときんざいの共通点:試験内容(学科試験)

日本FP協会ときんざいの2級・3級の学科試験は同一試験問題です。

1級の学科試験は、きんざいのみあり、日本FP協会では、ありません。

日本FP協会ときんざいの共通点:受検料

2級と3級の受検料は日本FP協会、きんざいのいずれも同じ金額です。

団体試験種類受検料団体受検料
日本FP協会3級学科と実技8,000円きんざい
学科4,000円4,000円
実技4,000円4,000円
2級学科と実技11,700円
学科5,700円5,700円
実技6,000円6,000円
受検料

FP試験、主催団体による違い

FP試験、主催団体による違い

日本FP協会ときんざいの違い:試験内容(実技試験)

日本FP協会ときんざいでは、実技試験科目が異なります。

また、科目だけでなく、試験問題数も異なります。

きんざいの方がより、範囲を絞った知識で深く問われる印象です。

日本FP協会は、問題数が多く、1問あたりの配点が低い傾向にあり、反対にきんざいは、問題数が少なく、1問あたりの配点が高い傾向にあります。

日本FP協会実技試験科目と試験問題数

実技試験科目問題数
3級資産設計提案業務マークシート形式20問
2級資産設計提案業務記述式40問
日本FP協会実技試験科目と問題数

きんざい実技試験科目と試験問題数

実技試験科目問題数
3級・個人資産相談業務
・保険顧客資産相談業務
事例形式5題
2級・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務
事例形式5題
きんざい実技試験科目と問題数

日本FP協会ときんざいの違い:受検者数と合格率

いずれも日本FP協会、および、きんざいの発表による情報をまとめました。

2020年度の試験3回分をまとめようかと思いましたが、2020年5月試験は新型コロナによって中止だったため、代わりに2020年1月分を記録します。

実施年月試験種目日本FP協会
受検者数
日本FP協会
合格率
きんざい
受検者数
きんざい
合格率
2021年1月学科31,27287.92%26,14063.75%
実技31,60786.53%33,60857.29%
2020年9月学科31,24789.64%35,65969.28%
実技31,31988.04%39,48047.08%
2020年1月学科25,17085.34%27,74465.43%
実技24,23779.45%31,14749.17%
FP3級試験の受検者数と合格率
実施年月試験種目日本FP協会
受検者数
日本FP協会
合格率
きんざい
受検者数
きんざい
合格率
2021年1月学科26,43744.02%50,86523.42%
実技22,47471.01%40,73845.58%
2020年9月学科25,11749.19%63,74133.10%
実技20,16357.37%56,73948.09%
2020年5月学科23,96841.86%40,11028.81%
実技18,98062.61%32,49438.45%
FP2級試験の受検者数と合格率

これを見ると、2級、3級問わず、日本FP協会の方が合格率が高いです。

しかしこれを見て、『日本FP協会の方がかんたん!』と思うのは違います。

日本FP協会は、自ら受けようと志願して受ける人が多い傾向です。

一方、きんざいは、銀行や証券会社、生命保険会社など、いわゆる金融業の人が仕事の一環として受検している割合が一定数いることから、合格率が低い傾向にあります。

2級、3級の学科試験が共通問題でありながら合格率が異なる点からもそれは推測できます。

日本FP協会ときんざいの違い:受検会場

受検地コード一覧や受検地区一覧によると、日本FP協会は、56会場。きんざいは、130会場。

圧倒的にきんざいの受検地区の方が多いです。

私はこの受検地区の多さを決め手として、きんざいでの受検を決めました。

私が住んでいる地域は、日本FP協会の試験会場となる場所までは、行くのが大変なんですよね。

子どもが小さいので朝早くに家を出るのは難しいので、きんざいで受検できて助かりました。

まとめ

FP技能検定は、2団体が主催する試験です。

日本FP協会、きんざいのどちらで受検しても、取得できる資格は同じです。

受検料も同じですが、実技試験の内容が異なるため、過去問などを見て、それぞれ自分に合った試験を受検しましょう。

受検地域が異なるため、それを参考にどちらで受検するか決めてもいいかもしれませんね。

以上、FP技能検定について、主催団体の共通点、違いについてまとめました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅フリーランス。姉妹の母。
2021年1月FP3級合格。2021年に会社員から働き方を変えようとフリーランスになりました。
ココナラ、業務委託、YouTube、コンテンツ販売などいろいろチャレンジしていることを備忘録として記録しています。

目次