インデックス投資記録ー2021年7月実績

ahiruです。

今回は、2019年から開始したインデックス投資、2021年7月の実績を記録します。

今月は、ほんの少しの資産を売却したりしてみましたが、資産配分に大きく影響を与えたりはしませんでした。

売却した分も、数年たつと取り戻せたりするのかなぁ? というのもまた、レポートしていけたらいいなと考えています。

目次

資産配分(アセットアロケーション)

2021/7/31現在のアセットアロケーション
2021/7/31現在のアセットアロケーション

この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。

東北投信様のアセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」を使っています。

保有銘柄

保有銘柄と積み立て中の銘柄は、以下のとおり。

先進国株式

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド←積み立て中
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

全世界株式

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)←積み立て中

日本株式

<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

日本債券

eMAXIS Slim 国内債券インデックス個人向け国債
個人向け国債

2021年7月状況

運用期間が短い資産は、値動きが激しいことを実感

私が行っている投資は、ほったらかしていて大丈夫なインデックス投資です。

一括移管したばかりのiDeCo資産は、やはり値動きがダイレクトなのを実感した1か月でした。

とはいえ、iDeCo(=年金)なので、これから20年以上運用することを考えたら、確実に成長していくのはわかっているので、この値動きもあと数年したら落ち着くでしょう。

それほど大金ではありませんが、満期を迎えた定期預金があるので、こちらは子どもたちのジュニアNISA口座に移したいなぁと考えています。

教育費にするか、将来子どもに渡すかのいずれかのつもりです。

7月は、初めて一部資産を売却してみました

我が家では、主に老後のためにインデックス投資を行っています。

将来の自分たちのために、稼ぐ力があり、子どもの教育費もまだそれほどかからない今のうちに、せっせと投資しておきたいのです。

とはいえ、20年~30年後の老後の時点で初めて資産を取り崩すというのは、経験がなく不安になりそうです。

その不安感を解消するために、実験的に一部資産を売却してみることで、それがどういうことなのかを体験しておくことにしました。

体験に関しての詳しい内容は、以下をご覧ください。

以上、2021年7月のインデックス投資実績まとめでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅フリーランス。姉妹の母。
2021年1月FP3級合格。2021年に会社員から働き方を変えようとフリーランスになりました。
ココナラ、業務委託、YouTube、コンテンツ販売などいろいろチャレンジしていることを備忘録として記録しています。

目次