FP資格取得– category –
-
体験記
FP2級スタディングで合格を目指す(3週目の学習状況)
ahiruです。 1日遅れましたが、学習状況の報告、3回目です。 経緯 5月31日にFP2級合格コース の申し込みを行い、勉強を開始しました。 前回(2021年5月試験)の失敗を繰り返さないように、すきま時間でのインプット、アウトプット学習を行い、2021年9月試... -
体験記
FP2級スタディングで合格を目指す(2週目の学習状況)
ahiruです。 学習状況の報告、2回目です。 経緯 5月31日にFP2級合格コース の申し込みを行い、勉強を開始しました。 前回(2021年5月試験)の失敗を繰り返さないように、すきま時間でのインプット、アウトプット学習を行い、2021年9月試験の合格を目指し... -
体験記
FP2級スタディングで合格を目指す(1週目の学習状況)
ahiruです。 5月31日にスタディングFP講座の申し込みを行い、勉強を開始しました。 前回の失敗を繰り返さないように、すきま時間でのインプット、アウトプット学習を行い、9月試験の合格を目指します。 勉強の記録を残すことで、モチベーション維持につな... -
体験記
FP2級 改めてスタディングでの勉強開始宣言
2021年5月に受検したFP2級は、合格点に届いていないことが、自己採点で分かりました。 ただ、受検してみた結果、「これはちゃんと勉強したら合格を狙えるな」という手ごたえはあったので、改めて、勉強することにしました。 どうせなら、FP2級取得して、AF... -
体験記
【2021年5月試験】FP2級受検してきました
ahiruです。 本日、5月23日、FP2級受検してきました。 受検した団体は、FP3級の時と同様に、きんざい(金融財政事情研究会)です。 自己採点の結果 模範解答が、試験当日17時30分以降に公開されましたので、自己採点を行いました。 学科試験 31点(60点... -
体験記
FP2級受検予定ですが…今回は不合格です。なぜなら…
2021年5月23日(日)試験のFP2級、受検申請済みで、受検票も届いていて、受検しに行きます。 ですが…私生活がバタバタしていて、まったく勉強できていません。 なので、100%不合格となるでしょう。 こんな記事を書いている暇があったら、勉強したら? そ... -
体験記
FP3級スタディングでの学習まとめ
FP3級を受検するまでの学習記録を振り返りをかねて、まとめておきます。 今後、受検する方の参考になれば幸いです。 ファイナンシャル・プランニング技能検定3級(FP3級) FP3級ってどういう資格? ファイナンシャル・プランニング技能検定3級は、FPの入... -
体験記
FP3級受験してきました(2021/3/5:合否結果追記)
本日、2021年1月24日、FP3級(きんざい、個人資産相談業務)を受験してきました。 11月から約3か月、通信資格講座のスタディングFP講座 でFP3級の学習を続けてきました。 実際に試験をうけた感想、自己採点の結果、今後の目標をまとめておきます。 FP3級... -
体験記
FP3級スタディングでの独学2か月目(12月の学習状況)
スタディングでFP3級の学習を開始して、およそ6週間が経過しました。 FP試験まで残り37日となりました。 前回、11月の学習状況を振り返ったのが、11月29日。 今日は、11月29日~12月18日までの学習状況の振り返り、それをもとにした今後の学習計画を考えま... -
体験記
FP3級スタディングでの独学1か月目(11月の学習状況)
スタディングでFP3級の学習を開始して、およそ3週間が経過しました。 11月の学習状況の振り返り、それをもとにした今後の学習計画を考えます。 FP3級ってどういう資格? ファイナンシャル・プランニング技能検定3級は、FPの入門的な資格。独学でも取得可...