ahiruです。
あけましておめでとうございます。
元日に発生した能登半島地震で被災、避難された方にお見舞い申し上げます。
微力ながら、自身でできる範囲で寄付させていただきました。
今回は、2019年から開始したインデックス投資の2023年12月の実績を記録します。
資産資産配分は、1月3日時点のものになります。
資産配分(アセットアロケーション)
2024年1月3日時点のアセットアロケーションです。
2023年12月に特定口座で運用していた資産(日本株式、先進国株式)を売却し、ジュニアNISA口座での全世界株式の運用に切り替えたため、日本株式の保有配分が少し減りました。が、大きく変わってはいません。
種類 | 2024/1/3時点 | 2023/12/1時点 | 増減 |
---|---|---|---|
新興国株式 | 9.1% | 8.6% | +0.5% |
先進国株式 | 82.8% | 82.2% | +0.6% |
日本株式 | 4.8% | 6.1% | -1.3% |
日本債券 | 3.0% | 3.1% | -0.1% |
その他 | 0.2% | 0.3% | -0.1% |
この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。
Googleスプレッドシートにてグラフを作成しています。全世界株式は、対象商品の資産構成を参考にしています。
保有銘柄
保有銘柄と積み立て中の銘柄は、以下のとおりです。
ここ最近売却したものは、消しました。
先進国株式
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
全世界株式
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)←積み立て中
日本株式
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
日本債券
個人向け国債
このほかに、夫の企業型確定拠出年金で先進国株式と新興国株式を9:1の割合で積立、保有しています。
2023年12月状況
円安が少し落ち着いた印象でした。落ち着いたとはいえ、141円程度なので年初の130円程度から考えるとまだまだ円安でしょう。また、2024年始まった途端に145円まで戻ったりもしましたので、今年は1ドル=150円が基準で推移していきそうな気もしています。
新NISAの積立設定を行いました
NISA口座の切り替えが終わったので、新NISAの積立設定を行いました。今のところ、月額5万円で積立予定です。
クレカ積立は、しばらく見送ることにしました。個人事業主なので、クレカ作るのがめんどくさいんですよね…これ以上カード増やしたくないですし。
また、資産配分のところでも記載しましたが、先月時点で、特定口座の資産を新NISA口座で運用するつもりでしたが、ジュニアNISAの枠が余ってたので、そちらに移しました。
それに伴って、保有銘柄の大半がオールカントリーとなりました。
2023年もジュニアNISAは満額になりませんでしたが、2021年から3年間で子ども一人につき、100万強をジュニアNISAに預けることができました。非課税枠の運用としては、いい選択だったかなと思っています。
これから10年程度の運用期間になるため、まぁまぁ長期寄りの運用ができると思っています。何より、子ども名義のためうっかり使わないようにできるので、一安心です。
あとは、子どもが成人する前に口座の存在を伝えて、進学費用にすることを合意しないといけないなと思っています。
また、住信SBIネット銀行の目的別口座に定額自動振替を使って、現金預金も始める予定です。子の進学費用の積立です。これまでは児童手当相当額+αの額を投資100%でジュニアNISAに割り振っていました。今後は、児童手当相当額(2人いるので月額2万)は、新NISAでのつみたて投資の一部として考えて、+α分を預金にしようかなと思っています。
12月のうちにやらなきゃ!と思っていたことはこれで、ほぼできました。
- 2023年の資産残高まとめる(前年比を見て、2024年の計画立て):概ね済
- 確定申告に向けた準備(納税額確保できてるか、経費チェック):済
- ジュニアNISAを年内に追加投資するかの検討:済
- ジュニアNISAの積立設定を止める:済
- 2024年からの新NISAの積立額設定:済
以上、2023年12月のインデックス投資実績まとめでした。