インデックス投資記録-2023年10月実績

ahiruです。

今回は、2019年から開始したインデックス投資の2023年10月の実績を記録します。
資産資産配分は、11月1日時点のものになります。

目次

資産配分(アセットアロケーション)

2023年11月1日時点のアセットアロケーションです。
いつもどおり、前月からほぼ変わりない資産配分です。

スクロールできます
種類2023/11/1時点2023/10/3時点
新興国株式8.3%8.4%
先進国株式82.3%82.4%
日本株式5.9%5.9%
日本債券3.2%3.2%
その他0.2%0.2%
割合の変化

この資産配分には、生活防衛資金は、含みません。

Googleスプレッドシートにてグラフを作成しています。全世界株式は、対象商品の資産構成を参考にしています。

保有銘柄

保有銘柄と積み立て中の銘柄は、以下のとおりこれまでと変わりません。

先進国株式

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

全世界株式

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)←積み立て中

日本株式

<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

日本債券

eMAXIS Slim 国内債券インデックス
個人向け国債

このほかに、夫の企業型確定拠出年金で先進国株式と新興国株式を9:1の割合で積立、保有しています。

2023年10月状況

10月の日経平均株価は、低く推移した印象です。上旬下がった株価が、中旬に持ち直しそうな予感をさせつつも、前日比で下がり続ける日が続きました。

また、10月3日に1ドル150円となったあと、しばらく149円で耐えたように見えました。
10月25日に150円を超え、27日には149円に戻ったため、このまま150円を超えることはないかなと、超えてもまた為替介入によって抑えるのかな? などと思っていたら、10月31日にあっさりと151円になってしまいましたね。

円安が続くと物価高も続きそうで、インフレはいいんだけれど、そこまで給与は上がってない。どころか、社会保険料含む、税金が上がって手取りが減っていっているのが実情。

YCCが続くうちは円安傾向が続くんでしょうね…できる限り投資して、自衛していくしかない今日この頃ですね。

投資資産を一部売却しました

そんな折、我が家の家計は、夏に大物家電を買い替えたことにより、キャッシュフローの綱渡り状態が続いています。

8月に続き、10月下旬に投資信託の一部を売却しました。
元々、年末〜2024年にかけて、新NISAのために売却しようと思っていたので、それに先駆けて一部売却という形をとりました。キャッシュフローが正常化したら、また、投資に回しておきたいなと思っています。

今回、投資元本とほぼ同額を売却したのですが、利益分くらいがまだ残っているんですよね。
貯金のまま置いていたら、全部なくなるところだったのに…
ほんと、投資していてよかったなと改めて感じました。

また、10月上旬にクレカの支払いをある程度統合することにして、カード変更の手続きを進めました。
まとめた方が、ポイント還元率が0.5%上がるので、踏み切りました。少しでも戻ってきた方がいいですからね。

そんなこんなで、年末に向けて家計の整理をし始めています。

やらなきゃなぁと思っているのが、以下の内容です。

  • 2023年の資産残高まとめる(前年比を見て、2024年の計画立て)
  • 確定申告に向けた準備(納税額確保できてるか、経費チェック)
  • ジュニアNISAを年内に追加投資するかの検討
  • ジュニアNISAの積立設定を止める
  • 2024年からの新NISAの積立額設定

残り2ヶ月。少しずつ進めていこうと思います

以上、2023年10月のインデックス投資実績まとめでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅フリーランス。姉妹の母。
2021年1月FP3級合格。2021年に会社員から働き方を変えようとフリーランスになりました。
ココナラ、業務委託、YouTube、コンテンツ販売などいろいろチャレンジしていることを備忘録として記録しています。

目次