つみたてNISAの始め方~実践編(信託報酬が低い商品を探す)~

ahiruです。

まだつみたてNISAをしていない方向けの記事、第3弾。

前回、つみたてNISAの口座開設までお伝えしました。

今回は、『つみたてNISAの始め方~実践編~』として、信託報酬が低い商品の探し方をお伝えします。

目次

つみたてNISAの特徴

つみたてNISAは、少額・長期・分散投資を目的としているため、選択できる商品は、一定の基準で選ばれた商品となります。

販売手数料無料(ノーロード)

信託報酬の低い商品のみラインナップ

頻繁に分配金は支払われない

販売手数料に差がない以上、何を買っても同じように思われます。

つみたてNISAで買う商品は、信託報酬が低い商品から選ぼう

「つみたてNISAでなにを買ったらいいの?」と聞かれたら、こう答えます。

信託報酬が低い商品から選んで買えばいい」

どうして、信託報酬って何? どうやって選べばいいの?に答えます。

信託報酬ってなに?

投資信託の運用管理費用のこと。

保有している資産に対して、毎日決められた%、勝手にひかれる費用です。

信託報酬が低いと何がうれしいの?

信託報酬が低い商品を選ぶと、手元に残るお金がより多くなります。

例えば、100万円を年利5%で20年間運用した場合の、信託報酬率による違いを見てみましょう。

信託報酬率(0.5%)の場合:資産額2,455,467円

信託報酬率(1.5%)の場合:資産額2,011,703円

その差は、433,764円…なんと40万円以上の差となります。

たった1%といえばそれまでですが、金額でみると大きいです。

というわけで、どの商品を買うかの第一条件は「信託報酬が低い商品」となります。

信託報酬が低い商品ってどうやったらわかるの?

信託報酬が低い商品は、各証券会社のWebサイトを見ましょう。

楽天証券で信託報酬が低い商品を調べる方法

楽天証券のページへアクセスします。

1.「NISA・つみたてNISA」を選択

楽天証券画面01
「NISA・つみたてNISA」を選択

2.「取扱商品」>「投信スーパーサーチ」を選択

楽天証券画面2
取扱商品>投信スーパーサーチを選択
「取扱商品」>「投信スーパーサーチ」を選択

3.「つみたてNISA買付可能」をチェック>「手数料等」を選択>「管理費用(税込)」が信託報酬▲で低い順に並ぶ

「つみたてNISA買付可能」をチェック>「手数料等」を選択>「管理費用(税込)」が信託報酬▲で低い順に並ぶ

SBI証券で信託報酬が低い商品を調べる方法

SBI証券のページへアクセスします。

  1. 「投信」を選択
  2. 「銘柄検索・取扱一覧」を選択
  3. 「つみたてNISA対象銘柄」を選択
  4. 「手数料等費用」を選択>「信託報酬」▲で低い順に並ぶ

以上、『つみたてNISAの始め方~実践編~』として、信託報酬が低い商品の探し方をお伝えしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

在宅フリーランス。姉妹の母。
2021年1月FP3級合格。2021年に会社員から働き方を変えようとフリーランスになりました。
ココナラ、業務委託、YouTube、コンテンツ販売などいろいろチャレンジしていることを備忘録として記録しています。

目次