体験談– tag –
-
【退職したらやること】企業型DCからiDeCoへの切り替え
退職したらやることとして、確定拠出年金の移管があります。 元々、企業型DCに加入していた方の場合の選択肢としては、主に2つ。 転職先の企業型確定拠出年金(企業型DC)への移管 個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ)への移管 これらの手続きを資格喪失... -
ココナラで初仕事を終えたので、感想を記録しておく
次の仕事として、在宅ワーカーとしての働き方ってありなのか? 働きに出た方がいいのだろうか? その感触を確かめるため、ココナラの「提案」案件にいくつか応募してみました。 今回は、ココナラで実際に初仕事を受注した際の体験談をまとめておきます。 ... -
無印良品の良さに気づいた話
こんにちは。Ahiruです。 あなたは、『無印良品』お好きですか? 私は、「シンプルでいいな」くらいにしか思っていませんでした。 そんな私が、ぐっと心つかまれた無印良品の良さについて、お話をします。 【無印良品の良さ=規格統一】 皆さんご存じ、無... -
スキルマーケットcoconalaで似顔絵を描いてもらいました
皆さんはスキルマーケットcoconala(ココナラ)をご存じですか? ブログを始めてから、「自分のプロフィールアイコンに似顔絵を載せたいな」と考えていました。 自分で描く?…絵心なさすぎて嫌だなぁ 似顔絵ジェネレーター的なの使う?…ん~それもなんか違... -
「ストレングス・ファインダーで才能を把握
ビジネスパーソンとして、仕事を楽しむには、「強み」を把握して、その「強み」に適した仕事をしていけばいいそうです。 自分の「強み」ってなんだろう? あなたは、自分の「強み」を人に伝えることができますか? …難しいですよね。 今回は、ストレングス... -
「Rakuten UN-LIMIT」へ乗り換えました
2020年8月下旬に格安SIMに関する記事で楽天モバイルのことを書いてから、4ヶ月ほど経った今、楽天回線へ切り替えました。 【切り替えた理由】 エリア外だし…と思っていた、Rakuten UN-LIMITがエリアに入っていましたので、切り替えました。 ここ2-3ヶ月の... -
家を買って、売って、また買いました。その1
人生において、1度あるかないかの大きな買い物、それは住宅。 しかし、我が家は、一度買った家を売って、住みかえました。 最初の住宅購入から、売却、そして2軒目の購入の体験について、記録しておきます。 今回は、1軒目の家を購入するまでの振り返り... -
格安SIM(楽天モバイル)に変えてみたらお金が増えた話
ahiruです。 2016年に格安SIM(楽天モバイル)に切り替えたことによる節約効果をまとめます。 【やったこと】 格安SIMを使い始めた時期 2015年12月末:大手キャリアからMNP→楽天モバイルを申し込み 2016年1月~2020年8月現在:楽天モバイルを継続...
12