ahiruです。
2013年に楽天カードを作ってから稼いだ楽天ポイント数が25万を超えました。
25万ポイント=25万円ということは、月収以上。
7年かけて獲得したポイントではありますが、とっても驚いています。
今回は、楽天ポイントに関する記録を残しておきます。
受け取ったポイントに関する記録
SPU
2020年9月現在のSPUはこんな感じです。あまりガツガツしてない方。
楽天会員 1倍
楽天モバイル 1倍
楽天カード 2倍
楽天銀行+楽天カード 1倍
楽天証券 1倍
楽天市場アプリ 0.5倍
合計 6.5倍
楽天カードをゴールドにしようか悩んでて確認してみたら、これだけのポイントを稼いでいたことに気づきました。
ちなみに、ゴールドまたはプレミアムカードにしたら、さらに2倍になります。
実際にどんな感じで25万ポイントになったか、みていきたいと思います。
年別獲得ポイント
使いはじめの2013年は2,482ポイント。たしか年末くらいからだったので、1-2ヶ月の記録のはずです。
2016年からぐっと増えてるのは、楽天モバイルを使い始めた時期と一致してます。


2019年からカード料金は楽天銀行からの引き落としに切り替えたり。
2020年から積立NISAをカード決済でやっているのでその分もポイントが貯まりやすくなってます。
累計ポイント
その結果なんと、累計ポイント25万ポイント(実質25万円相当)となりました。


年間5万ポイントのコツ
今はほとんどの買い物、また通勤時の交通費を、楽天カードに紐付けて支払っています。
これにより、楽天カード100円(税込)につき、1ポイントGet
また、楽天市場で買い物する時は、5と0のつく日(ポイント5倍)や、買い周りセールの時を狙って買い物するようにしています。
会員ランクは3年以上ダイヤモンド会員をキープ。
楽天ポイントの使い方
期間限定ポイントでもらうことが多い楽天ポイント。
近頃は、以下のサービスで使い切るようにしています。
楽天モバイル
楽天証券
楽天モバイル
なんと、楽天モバイルだと「期間限定ポイント」が使えます。
設定:楽天ポイント支払い
支払い時期:毎月7日頃
楽天証券
楽天証券では、期間限定ポイントは使えません。(残念)
設定:楽天ポイントコース、全ての利用可能ポイントを使う、楽天クレジットカード決済
支払い時期:毎月13日頃
ポイントの流れまとめ
9月13日:通常ポイントGet!
9月15日:期間限定ポイントGet!
10月7日:楽天モバイル支払い(期間限定ポイント)
10月13日:楽天証券積立(通常ポイント)
※9月15日にGetした期間限定ポイントは、10月末までに使い切る必要あり
余ったポイントは楽天ペイの決済時に使い切る
それでも余った期間限定ポイントがあったら、買い物時に「楽天ペイ」を使って、「全てのポイントから支払う」にチェックを入れて使い切るようにしています。
楽天カードに興味を持った場合は、こちらから申し込み可能です↓