我が家の絵本事情
子どもに本好きになってほしい!
そう思って、親の独断で絵本を買って本棚に置いています。
子どもは同じ絵本を読むのが好きで、それ自体も学習になってよいそうです。
でも、同じ絵本ばかり読ませるのもな~と思うのも親心ですよね。
あと、私は、純粋に本や絵本が大好き。
子どもにも、ぜひ、本が好きな子に育ってほしい。そう願っています。
絵本の選び方
こんなお悩みありませんか?
この悩みを解決するために、我が家では「絵本ナビ」を使っています。
絵本ナビとは?
「絵本ナビ」は、国内最大級の絵本情報サイト。
絵本だけでなく、児童書や絵本キャラクターグッズを買うことができます。
記事を読まず、「絵本ナビ」に行きたい方は、こちらから↓

うれしいポイント1:全ページためし読み
まず、うれしいポイント1つめは、ためし読みができること。
「ためし読み」といえば、一部だけが多いですが、絵本ナビだと、「全ページためし読み」があります。
新型コロナの流行によって、本屋に出かけるのもためらわれるから、ネット書店で買おう。
そう思っても、手に取って中身を確認できないと買うのをためらいますよね。
でも、「全ページためし読み」ができると読んでから買うこともできるので安心です。
うれしいポイント2:絵本読み放題
次にうれしいポイント2つめは、絵本の読み放題サービスがあること。
月額:360円+税(2020年11月時点)で、絵本読み放題できるプレミアムサービスが提供されています。
我が家は、プレミアム会員になって、この読み放題サービスをiPadminiで使っています。
スマホにも対応していて、外出先で子どもが退屈した時に、絵本を読んであげることができるので、重宝しています。
うれしいポイント3:絵本キャラクターグッズも買える
絵本にでてくるキャラクター、お子さんのお気に入りありませんか?
「ねないこだれだ?」や「わたしのワンピース」などのかわいいキャラクターグッズが、販売されています。
誕生日のお祝いやクリスマスプレゼントとして、贈るのも素敵ですね。
まとめ
今回は、絵本読み放題の方法として、絵本ナビをご紹介しました。
特におすすめポイントは、3点。
全ページためし読み
絵本読み放題
絵本キャラクターグッズの購入
絵本好きな人はぜひ、のぞいてみてください。
絵本ナビはこちらから↓

以上、絵本読み放題の方法として、絵本ナビをご紹介しました。
「子どもが好きそうな絵本を選んで買ってあげたいけれど…
子どもが好きな絵本がわからない」